2014年7月20日日曜日

オモチャに蜂の巣

面白いところで蜂の巣を見つけました。

子供が幼児期に使っていたおもちゃを整理していたところ、おもちゃのひとつに、なんと蜂の巣がひっついていました。


恐る恐る中をのぞいてみたのですが、なにもいませんでした。

小さいのでミツバチの巣でしょうか?

オモチャにひっついているところがかわいらしいです。捨てるのはもったいないので家に飾っています。

今日の一言:蜂の巣ってよく見ると芸術的です。

2014年7月13日日曜日

腕時計

腕時計を使うことがめっきり減りました。

携帯電話に時計がついてるため、腕時計はほとんど必要なくなりました。


ポケットから携帯を出して時間を確認するのは、面倒と言えば面倒なんですけど、時計を常時付けているほうが、僕にとっては煩わしいです。

たまたま腕時計をみてみたら、電池がきれていたようで、久しぶりに時計をはめて街にでて、電池を交換しました。そのあと気づいたのですが、前回腕時計をはめたときも電池交換のときだったような気がします。

乾電池などは、電池がなくなったまま放置すると、液漏れをして本体が壊れてしまいますが、腕時計に使われるボタン電池はどうなんでしょうか?

今日の一言:腕時計を使うのは電池交換の時だけ。 

2014年7月5日土曜日

角間川銘菓 「剣道の街」(おおくぼ菓子店)

面白いお菓子を食べました。

剣道のお面の形をした最中です。


子供が剣道をやっているため、たまたまもらってきたお菓子なんですが、よくできているので写真を撮りました。

角間川銘菓 「剣道の街」という最中です。

調べてみると角間川という土地は剣道が盛んらしく、それにちなんだお菓子だそうです。

最中を自分で買ってまで食べることはないのですが、この最中はおいしかったです。

今日の一言:見た目が楽しいと、それだけでも食べるのが楽しいです。

2014年6月28日土曜日

トラベル無線 LAN ルーター / ちびファイ3(PLANEX)

ネットで、携帯用の無線ルーター、「ちびファイ3」( PLANEX MZK-DP150N ) という機種が紹介されていたので買いました。


旅先で iPad を使いたいなと思っていたのですが、有線LANはあっても Wi-Fi が飛んでいないホテルが多いので、つかえないでいました。

いつか携帯用の無線ルーター買おうと思っていたのですが、USB から電源を供給するタイプのものや、本体とは別に電源を持っていかないといけない機種ばかりだったので、なんとなく買う気になれませんでした。

しかし、「ちびファイ3」は、小さいし、USBケーブルや電源を持ち運ぶ必要がないので、気に入ってすぐに買いました。

まだ家で使ってみただけですが、設定も簡単で気に入っています。

通信スピードは、もっと速い機種があるようなのですが、旅先の地図や情報を調べる程度しか使う予定がないのでこれで十分です。

今日の一言:モバイルグッズはシンプルなものが一番です。

2014年6月21日土曜日

サッカー応援グッズ

ワールドカップが始まると、必ずさまざまな関連グッズが売り出されますね。

これ、結構好きなんです。


大したものは買わないのですが、何か一つはかならず買っています。

粗悪品もありますが、それはそれで、ご愛嬌です。

食品に関しては、包装が違うだけなんですけどね、、、

今日の一言:応援グッズは、食べ物でもなんでもとりあえず買ってしまいます。

2014年6月8日日曜日

もうすぐワールドカップ

もうすぐ Wカップが始まりますね。

日韓同時開催の時 ( 2002 年)には、日本対ロシア、ドイツ対カメルーンの試合を見に行きました。


特に、日本対ロシア戦の盛り上がりはすごかったです。スタジアムが一体となって日本を応援していました。

その試合は、日本が Wカップの本戦で始めて勝利した試合です。歴史的な試合を、この目で見れてすごく感動しました。

今回も頑張ってほしいです。

今日の一言:がんばれ日本! 

2014年6月1日日曜日

アナと雪の女王・CD

子供が「アナと雪の女王」の CD を買いました。


映画がとてもよかったらしく、YouTube で動画をずっとみていました。

主題歌の「 レット・イット・ゴー / Let It Go 」は色々なミュージシャンの方が歌っていて、面白いプロモーションだなと思いました。

僕自身は映画を見ていないので、どれが劇場で使われていたかはよくわからないのですが、個人的にはDemi Lovato という人が歌っているのが一番良かったです。

映画もすごい人気だそうですが、ストーリーと音楽の相乗効果がすごい様ですね。

今日の一言:映画に限らず、何かがうまくいくときは、必ず二つ以上の要因があるような気がします。