2015年1月3日土曜日

MacBook Pro

MacBook Pro を買いました。

特に Macbook Pro が欲しいかったというわけではなかったのですが、愛用していた MacBook(ポリカーボネートの白いもの)の電源が突然落ちて、その後電源が入らなくなったので、しょうがなく買いました。


新しい OS の Yosemite に付属している Pages は、いままで使っていた Pages とだいぶ変わっていました。古いバージョンでも読めるように書き出せる機能が付いているのですが、それでも書式が崩れるので、すごく困ります。またその崩れ方がWord フォーマットで書き出した時と同じぐらいずれます。同じソフトなのになんなんでしょうね。Apple Works から Pages になって文字数がカウントできなくなり不便になったのと同じで、今回もテンプレートがつまらなくなっていたりと、イマイチのアップデートです。相変わらず Apple はユーザーをバッサリ切りすててくれます。おかげでメインマシンの iMac もYosemite にしないといけないかもしれません。困ったもんです。

壊れたMacBookは4年半ほど使いました。結構活躍してくれていたのですが、最近極端に動作が遅くなっていたので、寿命だったのかもしれません。

以前使っていたPowerBook G3 も同じような壊れ方でした。デスクトップのパソコンは、長く使ってもこんな壊れ方をしたことがないのですが、小さい分、頑丈な部品が使えないんでしょうね。

今日の一言:コンパクトなものは壊れやすいんでしょうかね?

2014年12月26日金曜日

落花生の栽培

プランターで落花生を栽培しました。

子供の宿題だったんですが、案外興味深かったです。


種を植えて水をやると小さい芽が出ててきてやがて花が咲きます。(あたりまえか、、、)

花が枯れた後、枝のようになって、その枝が地中に潜り込んで実をつけます。これが面白いですね。このような変わった育ち方から「落花生」という名前がついたそうです。

根を引っこ抜くと見慣れた落花生が収穫出来ました。

三日ほど天日干しをして、実をとり出し、フライパンで火を加えて食べました。

少し乾燥が足りなかったのか、店で売っている落花生よりは生っぽかったのですが、遜色ない味でした。

今日の一言:落花生の栽培は、収穫も食べる喜びも楽しめます。

2014年12月17日水曜日

クリスマスリース2014

今年も手作りのクリスマスリースをいただきました。


ホワイトリースと言う種類のものだそうです。

インド産の麻や、ハスの実などで作られたかわいらしいリースです。

赤色は、愛、緑色は生命力、白色は純潔を表しているそうです。

今日の一言:ホワイトリースも素敵です。

2014年12月10日水曜日

FMレコパル

「FMレコパル」というFM雑誌が、1号限定で復刊されていました。


たまたま本屋で見つけたので、うれしくなって買いました。20年ぐらい前に休刊になったFM雑誌ですが、番組表以外に、オーディオ情報やアーティスト情報などがバランス良く記載されていて、大好きな雑誌でした。

今は、ネットでもラジオが聴けて番組表も提供されるので、この手の雑誌は、役目を終えたのかもしれませんね。

今日の一言:FM雑誌はオーディオや音楽好きの人の入門書でした。

2014年12月4日木曜日

共同アンテナ

職場にチューナー ( KENWOOD KT-V990) を持っていきました。



共同アンテナの端子につなげたのですが、いつも聞いている α-Station / FM京都(89.4MHz) が入らない!?

iPod でも入るのになんで??? 電波の出どころの比叡山なんてすぐそこやん!!同じとこから出ている NHK は、ばっちり入るのに、、、、、とへこんでいました。

しょうがないなーと思いながら何気なくチューナーをいじっていたら、なんと 81.0MHzで α-Station が聞こえてきました。

なんでかわかりませんが、とにかく聞けることがわかって、ご機嫌です。

今日の一言:共同アンテナは、時々チャンネルの周波数が変わっていることがあります。

2014年11月26日水曜日

安納芋

おいしいサツマイモを見つけました。

「安納芋」というサツマイモです。


子供がテレビでみて知っていたようで、食べたいというので買ってみました。

普通のサツマイモは、蒸すと黄色くなりますが、少しオレンジがかっていました。

食べてみると、柔らかく、とろっとした食感で、とても甘みが強かったです。

今日の一言:安納芋、おいしいです。

2014年11月19日水曜日

京都一条 妖怪ストリート

たまたま大将軍の近くに行ったら、「妖怪ストリート入り口」というのぼりを見つけました。

行ってみると、商店街の店舗の軒先に妖怪の置物がぽつぽつと置いてありました。



どうも一条通というのは、昔、妖怪たちが西から東へ大行進した通りだそうで、それにちなんだ地域振興活動だそうです。


「ゲゲゲの鬼太郎」に始まり、「妖怪ウォッチ」、「地獄先生ぬ〜べ〜」など、妖怪ものは大流行ですね。

妖怪にまつわる話は、その時代の世相を反映した物が多いので、世代にかかわらず人気があるような気がします。

今日の一言:妖怪は世相の鏡です。